【Progate実践記1週目】HTML & CSS を完了!ブロガーがこれらを学ぶと世界が広がる話

15 min to read

どうも、ゼロからのプログラミング実践中のこーすけ(@kosuke_upd)だ。

プログラミング実践記としてまずProgateから始めた僕だが、Progateを開始して1週間が経過しちょうどHTML & CSSが完了した。

今回は、この1週間で行った作業内容や、作業をしているときに思ったことや感じたこと、まだ自分に足りないこと、今後やっていくことなどについて話していく。

また、僕はもともと5年間ほど様々なブログを運営してきたのだが、「ブロガーがHTML & CSSを学ぶと世界が広がるよ」という話も僕の経験談をもとにする。

作業に関して:思ったことや感じたこと

テンポよくスラスラ進めていける

Progateは、スライド形式を用いたシンプルで無駄のない見た目、わかりやすい解説、インプット後すぐにアウトプット可能、インプット→アウトプットのスパンの短さ、レベルが上がっていくことへの喜びなどから、楽しくスラスラと進めていくことが可能だ。

特に、スライド形式が採用されていること、インプット後すぐにアウトプット可能であること、インプット→アウトプットのスパンが短いこと、これらによってリズムが生まれ、テンポよく没頭して学習していくことができたと思う。

前提として、僕はすでにHTML & CSSの知識がある程度あったということもあるが、1日約3時間の作業時間で、1週間でProgateのHTML & CSSを完了できたのは良いペースだ。

インプット時に躓いてもアウトプットに進もう

Progateをやっていると、インプット時(スライドを見ているとき)によく理解できないことがあると思う。これは「Progateだから」というわけではなく、何事でもそうだろう。

そんなときは理解できなくともアウトプットに進もう。インプット時に理解できなかったことでも、実際にアウトプットしながら理解しようとすると「そういうことか!」と理解できてしまうことが大半だ。

理解していないことをアウトプットしようとしてもできないことが多いと思う。しかしそんなときは躊躇なく答えを見よう。

答えを見ながら「なんでここはこうなんだろう?」と考えながらアウトプットすることで、インプット時に理解できなかったことも理解できるようになる。

覚えようとしてはいけない

何かを学習する際には、覚えようとするのではなく、理解しようとすること、そして繰り返し実践することが大切だ。

「これによってこういうことができるんだ!」と理解しようとし、繰り返し実践することで「知らずのうちに覚えていた」という状態になるのが望ましい。

アウトプット時に躓いたら、積極的に答え・ヒントを見たり、検索しよう。

正しくタッチタイピング(ブラインドタッチ)できるようにしよう

まず、タッチタイピングができない場合はタッチタイピングができるようにしよう。タッチタイピングができるのとできないのとでは効率が圧倒的に違う。

そして、タッチタイピングができるとしても、できれば正しい指で正しいキーを打てるようにしたほうが正確性が高まる。これは、正しい指で正しいキーを打つようにしたほうがホームポジションが崩れにくいからだ。

ショートカットキーを早いうちから使い倒そう

すでに知っていると思うが、ショートカットキーを使うのと使わないのとでは効率が圧倒的に変わる。

検索してみると用意されているショートカットキーはたくさんあることがわかるので、まずは頻繁に利用するものから利用して自分のものにしていこう。

また、ショートカットキーを使いこなせるようになるには少し慣れが必要なので、早いうちから積極的に利用して身につけていこう。

Progate内でも、Progateでのみ利用できるショートカットキーが用意されている。これを活用することで、よりテンポよく学習を進めていくことが可能だ。

学んだことや学習状況はSNSやブログなどで発信しよう

学んだことをただそのままにしておくのではなく、SNSやブログなどで発信することにより、学んだことが頭の中で整理されてより定着し、高いモチベーションを維持でき、似た志を持つ仲間ができ、仕事にもつながる。良いことづく目だ。

ブログでの発信となると時間がかかりすぎてしまうこともあるため、あまり時間の取れない場合はTwitterなどのSNSで発信するのが良い。

もちろん僕もこのブログやTwitterでプログラミングのことを中心に発信している。ぜひ気軽に話しかけてほしい。

こーすけ@UPDATE

早いうちから目的を決めよう

すでに作りたいものなどが決まっており、目的が明確なら問題ないが、「とりあえずプログラミングを始めてみた」という場合は早いうちに目的を決めておくと良い。

もちろん「プログラミングを学習すること自体が楽しいんだ!俺はそれでいいんだ!」などという場合はそれでも良いが、そうでない場合は作りたいものやどう活用したいかなどを先に決めることで学習効率が大きく変わる。

プログラミングを学習しながら、身につけたスキルをどのように活用するかを考えておこう。

まだ自分に足りないこと

これが必要かどうかは今の自分にはわからないが、一からコードを書こうとすると手が止まってしまうことがよくあった。

これはProgateの道場コースを実践してみてわかったのだが、何もないまっさらな状態から作っていこうとすると、何から始めればよいか悩むことが多かった。

とはいえ、「一から自分でコードを書いていくことはほとんどない」と何かで見た覚えがあるので、それほど気にすることでもないのかなと思っている。おそらくテンプレ的なものを用意し、必要に応じて機能を追加・変更などしていくのだろう。

また、数をこなしていくことで嫌でもできるようになると思っているので、今はとにかく数をこなしていくこと、多少わからなくとも強引に進めていくことを優先すべきだろう。

今後やっていくこと

さて、ProgateのHTML & CSSをすべて終えたが、今後はProgateにてPythonを学習していく。というよりもうすでに学習し始めている。

ProgateのPython学習を1周(必要だと感じたら2周)し、その後はJavaScriptとjQueryをProgateで学びつつ、Aidemyにて引き続きPython学習を行っていこうと思う。

ブロガーはHTML & CSSを学ぶと世界が広がるよという話

では最後に、ブロガーはHTML & CSSを学ぶと世界が広がるよという話をする。

僕は5年ほど前から様々なブログを運営してきたのだが、やはりブログを運営していると主にデザインに関して「ここをこうしたい!」というのが出てくる。そんなときにHTML & CSSを理解していると、ブログにすぐに反映させることが可能だ。

別にHTML & CSSができなくともブログを運営することは可能だし、それで大きな売上を上げることも可能だ。事実、僕も最初はHTML & CSSのことを理解していなかったがブログだけで普通に生活できていた。

また、デザインを外注してしまうという手もありだ。自分でデザインできない、したくない人にとってそれはとても合理的な考え方だ。

しかし、もしブログをより自分のイメージ通りのデザインにしたい、より世界観を作り込んでいきたいなどという場合はHTML & CSSを学んでみると良い。なぜなら、そのほうがより楽しくブログを運営できるからだ。

HTML & CSSであれば、毎日のスキマ時間で学習したとしても1ヶ月もあれば普通に使えるようになるだろう。時間もそれほどかからないことだ。

海外旅行に行ったときにその国で通じる言葉を使えると、そうでないときに比べてより楽しめるのと同じように、ブログでもHTMLやCSSなどが使えるとより楽しく運営することができるだろう。

次回予告:ProgateでPythonを学習

今回はプログラミング実践記の1週目として、Progate実践記の1週目として、ProgateでHTML & CSSを学習した際の作業内容や思ったこと、考えたことなどを話した。

この記事を書いている時点で、すでにProgateでPythonの学習は始まっている。次回はProgateにてPythonを学習した話をするのでお楽しみに。

ProgateにてPythonの1周目が完了した。次はProgateでPythonを1周した実践記を見よう。

【Progate実践記】Pythonを1周して思ったことや足りないと感じたこと

\ 記事が良かったらシェア! /

むらかこうすけ

むらかこうすけ

フリーのソフトウェアエンジニア.

Web アプリ, スマホアプリの開発が得意で, 今はゲームに関するプロダクトを仲間とともに開発しています.

ゲーム, 旅行がめちゃくちゃ好きです.

当ブログは Gatsby を用いて構築した完全自作ブログです.

UPDATE